2025年03月04日

第10週1日目


【文京町 岩手を捉えて3位に浮上】

第10週は4日にスタート。9試合が行われた。

激しさを増す3位争いは、福島に3連勝の文京町が岩手を捉えて浮上。
延長戦2試合を制した宮古も3連勝で最下位を脱出。
田老は津軽石に負け越したものの、マジックを2つ減らしている。


【●●●岩手-宮古○○○】
延長戦2試合を制し、3戦目も9回に勝ち越した宮古が岩手を3タテし5位に上がった。
宮古はスタメンに復帰の長岡が3戦連続マルチ。山川が2本塁打を放った。
岩手は3戦41イニングを戦って3連敗と痛い連戦に。牧は打率3位に上がっている。



【●●●福島-文京○○○】
投手陣が健闘した文京町が好調の福島を撃破し、3位に浮上した。
文京町はヘルナンデスが3連投。2試合連続弾のレイエスが20号に到達した。
福島は打線が振るわず最下位に逆戻り。調子を落としていたソトに当たりが出たのは好材料。


【○●○津石-田老●○●】
3戦目競り勝ちの津軽石が勝ち越し、貯金を12とした。
津軽石は復帰の高橋宏斗が完封勝利。2戦目の宮城は好投も黒星。
田老は北山の好投で1勝を確保。近藤は3戦連続ノーヒットで3割を切った。


☆PLAYER OF THE DAY★
高橋宏斗(津軽石):復帰戦でいきなりの快投。田老打線を1安打に抑えて完封勝利。


<順位表はこちらから>




【岩手6-7宮古】
宮古は延長15回、3番宮崎の勝ち越し弾と5番山川の2ランで3点を奪い激戦に勝利。
岩手も15回裏に5番オースティンの2ランで追い上げたものの、1点及ばなかった。
im17_1.png
im17_2.png


【岩手2-3宮古】
宮古は延長17回、紅林のタイムリーで勝ち越し、2試合続けて超ロングランゲームを制す。
岩手は9回に逃げ切れなかったのが痛恨。17回裏も無死2塁のチャンスを活かせず惜敗。
im18_1.png
im18_2.png


【岩手3-8宮古】
宮古は同点で迎えた9回、相手エラーで勝ち越すと、長岡のタイムリー、ローリーの一発で突き放す。
岩手は連日の延長戦の影響もありペルドモが先発も、失策絡みで痛すぎる敗戦。
im19_1.png
im19_2.png



【福島1-4文京】
文京町は7回まで3安打に抑えられるも、8回と9回に計8安打で4点を奪い勝利。
福島は6回に2番矢野のタイムリーで先制も、その1点では逃げ切れなかった。
fb20_1.png
fb20_2.png


【福島2-4文京】
文京町は4回、4番村上のソロで先制すると、6番佐藤輝も2ランで続き3点を先行。
福島は先発のスチュワートジュニアが3発被弾で8敗目を喫した。
fb21.png


【福島2-4文京】
文京町は6回に5番レイエスが勝ち越し弾。ヘルナンデスは3連投で3セーブ。
福島は4番ソトが3安打を放ったが、前後の万波とチャップマンがノーヒット。
fb22.png



【津石1-0田老】
津軽石は高橋宏斗が快投。投手武内のヒット1本に抑えて完封勝利。
田老先発の武内も8回1失点に抑えたが、打線が高橋宏斗に手も足も出なかった。
ttr17.png


【津石0-1田老】
田老は7回、6番コントレラスのタイムリーで1点をもぎ取り、継投で逃げ切り。
津軽石は得点圏に4度走者を進めるもいずれもものにできず、悔しい完封負け。
ttr18.png


【津石5-3田老】
津軽石は同点の3回、2番野間と3番チゾムのタイムリーで勝ち越し。
田老は7回に同点に追いついたものの、追いついた後の勝ち越し機を逃してしまった。
ttr19_1.png
ttr19_2.png

posted by コミッショナー at 22:28| Comment(0) | 第10週 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする