2025年03月12日

週間レポート(第10週)


<第10週レビュー>


【週間成績】


-1位:田老:★☆★★★☆-☆★★☆★☆ 5-7
-2位:津石:☆★☆★★★-☆☆☆☆★★ 6-6
△3位:文京:☆☆☆☆☆★-★★★★☆☆ 7-5
△4位:宮古:☆☆☆☆☆★-★☆☆★☆☆ 9-3
▼5位:岩手:★★★☆☆☆-★☆★☆★★ 5-7
▼6位:福島:★★★★★☆-☆★☆★☆★ 4-8

(△▼は順位の前週比)


【第10週の概況】
首位の田老はマジックこそ減らしたがややペースダウン。5勝7敗で第3週以来となる負け越し。
津軽石は序盤にもたつき、後半に4連勝があったものの6勝6敗。連続の勝ち越しは4週でストップ。
文京町は出入りの激しい週で、5連勝の直後に5連敗。最後に2連勝で勝ち越し、3位に浮上。

宮古は序盤いきなりの連勝。後半の上位戦もともに勝ち越し、9勝3敗と大勝。6位から4位に。
岩手は宮古に3連敗のあと津軽石に3連勝。しかし、後半の2カードは負け越して5位に後退。
先週最下位を脱出した福島は、いきなりの5連敗で小休止。4つ負け越して再び最下位に戻ってしまった。



【チーム別トピックス】

<津軽石>
・防御率争いに加わる宮城とモイネロは今週1勝ずつ。2.34のトップ宮城を2.37の2位モイネロが追う。
・接戦続きの中、抑えの森原は今週4試合で7失点と精彩を欠く。防御率は先週末の3.11から4.35へ。
・メリルはあと1盗塁、チゾムはあと1本塁打で20-20に到達。リーグ一番乗りは果たしてどちらか。
・岡本は今週わずか3安打で打率急落。しかし、その3安打はすべて本塁打。


<岩手>
・今週は中軸が活躍。好調の牧はついに打率3割に到達。ランキングも3位に上昇。
・オースティンは着々と打点を積み重ね、100打点リーグ一番乗り。本塁打もいまだトップタイ。
・近本は今週だけで7盗塁。リーグ通算盗塁数ベスト10入りまであと3盗塁。
・故障離脱したゲラの代役岩崎は1敗2S。次週はゲラが復帰で岩崎は再び中継ぎへ。


<福島>
・連続勝ち越しは2週でストップし最下位転落。第4回以来の最下位回避に向け、来週は正念場。
・吉川尚輝が今週好調。週間打率は4割を超え、遅ればせながら打率も2割台へ。打順も3番で起用。
・ここまで準レギュラー格として活躍の太田諒が次週から戦線離脱。短縮がなければ今季絶望。
・今週はローテ5番手のケイが健闘。今週は17イニングを2失点でまとめ、2勝をマーク。


<田老>
・今週は7週ぶりの週間負け越し。週ベースで2つの負け越しは今季初。
・エース菅野は今週白星の上積みならず15勝のまま。シーズン最多勝記録に向け痛い足踏み。
・守護神栗林は今週2セーブで今季33セーブ目。球団記録に並び、次週の更新もほぼ確実に。
・首位打者を狙う位置にいた近藤は今週.116の大ブレーキ。打率3割からも遠ざかる。


<宮古>
・週ベースでは今季最多の9勝。うち6勝が1点差での勝利と、接戦での強さを見せた。
・守護神マルティネスは大車輪の働き。7試合で9.1回を投げ無失点。5セーブをマーク。
・打線を牽引したのは今週7本塁打15打点の山川。本塁打ではオースティンと並びトップに。
・帰ってきた二遊間、トゥラングと長岡も攻守に貢献。Aクラス復帰を狙うチームを支える。


<文京町>
・今週も先発陣が堅調で、ローテ5投手全員に白星が付く。中でも吉村は2勝。
・今週途中から二塁は外崎に代わり小川が先発出場。今季はここまで出塁率5割超。
・佐藤輝明は打率が2割を切ったが今週は4本塁打とパンチ力を発揮。
・外野の一角は五十幡、藤原を経て現在は度会が出場。誰が定位置を掴むか。


posted by コミッショナー at 07:40| Comment(0) | 第10週 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

第10週最終日


【3位争い 文京町が一歩リードで今週終了】

第10週の最終日は9日に3連戦3カードが行われた。

3位争いの直接対決は、文京町が勝ち越して単独での3位をキープ。
宮古が順位を4位に上げ、岩手は僅差ながら5位に後退した。
今週初のカード勝ち越しとなった田老はマジックを18に減らしている。


【○●●岩手-文京●○○】
3戦目の延長戦を制した文京町が勝ち越し、3位を守った。
文京町はヘルナンデスが1勝1セーブ。2戦目逆転打の村上が勝負強さを発揮した。
岩手は勝機のあった2試合を落とし痛い負け越し。牧が打率を3割に乗せた。


【○●○田老-福島●○●】
接戦を制した田老が5カードぶりに勝ち越した。
田老は森下が完投で2ケタ勝利に王手。近藤が3戦ノーヒットと心配だ。
福島は2戦目でケイが完封勝利。吉川尚輝は2試合マルチ安打。


【○●●津石-宮古●○○】
1点差ゲーム2試合を制した宮古が勝ち越し、順位を4位に上げた。
宮古は2試合連続Sのマルティネスが20Sに到達。山川トップタイ29号弾。
津軽石は初戦4本塁打で大勝も勝ち越しならず。野間が1試合4安打で3割接近。


☆PLAYER OF THE DAY★
アンソニー・ケイ(福島):首位田老打線を散発2安打に抑え、完封勝利。


<順位表はこちらから>




【岩手4-1文京】
岩手は先発の今井が7回12奪三振の好投で4勝目。オースティンのダメ押し2ランも効いた。
文京町は序盤にチャンスが多かったもののものにしきれず。東克樹は2ケタお預け。
ib20.png


【岩手2-3文京】
文京町は土壇場の9回2死1、2塁で4番村上が値千金の逆転タイムリー。
岩手は8回に3番近本の一発で勝ち越し勝利目前だったが岩崎が踏ん張れなかった。
ib21.png


【岩手1-3文京】
文京町は延長12回、代打山口のタイムリーなどで2点を勝ち越し競り勝ち。
岩手先発の山崎伊織は12回途中まで投げる熱投を見せたが、打線の援護がなかった。
ib22_1.png
ib22_2.png



【田老3-1福島】
田老は同点で迎えた9回、5番栗原の15号2ランで劇的サヨナラ勝ち。
福島先発のジャクソンも好投したものの、打線にあと一本が出なかった。
trf20.png


【田老0-3福島】
福島は先発のケイが快投。打線も5回に甲斐のソロ、9回にチャップマンの2ランで援護。
田老は2本の二塁打が出たものの、安打はその2本のみ。菅野の好投に応えられず。
trf21.png


【田老3-2福島】
田老は8回に3番デュランの一発で追いつくと、9回に6番コントレラスがサヨナラ弾。
福島はリードを保って終盤に入ったものの、救援陣が一発に沈んだ。
trf22.png



【津石9-3宮古】
津軽石は初回の4番清宮の一発を皮切りに、メリル、塩見、岡本がアーチで競演。
宮古はローリーに一発が出るも、投手陣が津軽石の長打攻勢に屈して完敗。
tm21.png


【津石1-2宮古】
宮古は3回に1番トゥラングが勝ち越し弾。投手陣が継投で1点差を守り切る。
津軽石は打線が塩見と山本祐大のシングルヒット2本しか放てず敗戦。
tm22.png


【津石5-6宮古】
中盤以降追いつ追われつの展開となったが、8回に野選で勝ち越した宮古が勝利。
津軽石は初回に5番チゾムの3ランで先制するも、大竹の継投が遅れて敗戦。
tm23_1.png
tm23_2.png


posted by コミッショナー at 09:42| Comment(0) | 第10週 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

第10週第3日


【今度は津軽石が文京町に3連勝】


第10週の3日目は8日に3連戦3カードが行われた。

前日岩手に3連敗した2位津軽石が、今度は文京町に3連勝。
岩手は福島に負け越したものの、同率での3位に浮上した。


【○●○福島-岩手●○●】


【○○○津石-文京●●●】


【●○○宮古-田老○●●】



<順位表はこちらから>





【福島3-2岩手】
fi17_1.png
fi17_2.png


【福島0-2岩手】
fi18.png


【福島6-3岩手】
fi19.png



【津石9-3文京】
tb21_1.png
tb21_2.png


【津石4-3文京】
tb22.png


【津石4-3文京】
tb23_1.png
tb23_2.png



【宮古3-5田老】
mtr21.png


【宮古9-1田老】
mtr22_1.png
mtr22_2.png


【宮古3-2田老】
mtr23_1.png
mtr23_2.png

posted by コミッショナー at 08:22| Comment(0) | 第10週 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

第10週2日目


【文京町 岩手を捉えて3位に浮上】

第10週の2日目は6日に9試合が行われた。

昨日3連敗を喫した岩手は、2位津軽石に3連勝で挽回。
田老は文京町に負け越したものの、マジックを4つ減らした。


【○○○岩手-津石●●●】
3戦とも2点差以内のゲームとなったが、岩手が3連勝で津軽石を撃破した。
津軽石は初戦で牧、2戦目では西川遥輝がサヨナラ打。牧は打率を3割に乗せた。
津軽石は森原が2敗を喫する。チゾムは2試合連続本塁打と気を吐いた。


【●●○田老-文京○○●】
3連勝は目前で逃したが、文京町が首位田老に勝ち越した。
文京町は村上、レイエスがそれぞれ1試合2発。バーショに加入後初本塁打が出た。
田老は3戦目に高部のサヨナラ打で3連敗は阻止。菅野完投も16勝目はならず。


【○○●宮古-福島●●○】
2試合逆転勝利の宮古が勝ち越し、5位をキープした。
宮古は守護神マルティネスが2セーブ。ローリー、山川がそれぞれ26号弾。
福島は大勢が20セーブに到達。初戦結果の出なかった平良とアブレイユが2戦目好救援。


☆PLAYER OF THE DAY★
牧秀悟(岩手):初戦目でサヨナラ打など、この3連戦は13打席で8出塁。


<順位表はこちらから>




【岩手6-5津石】
岩手は9回、代打海野のヒットを足掛かりに、最後は4番牧がサヨナラ打。
津軽石は7回に勝ち越して最終回を迎えたものの、森原が誤算だった。
it20_1.png
it20_2.png


【岩手3-2津石】
岩手は9回、代打小園のタイムリーで追いつくと、最後は代打西川遥輝が決めた。
津軽石は3回にチゾムの2ランで先制も、戸郷の継投機が遅れサヨナラ負け。
it21.png


【岩手6-4津石】
岩手は2点を追う8回、打者一巡の猛攻で5点をあげて見事な逆転。
津軽石は初戦に続いて森原が炎上。打線も9回に追い上げたが及ばず。
it22_1.png
it22_2.png



【田老1-7文京】
文京町は4番村上が2本塁打を含む4安打。エース東克樹も危なげなく完投。
田老は相手先発東克樹の前に2安打に抑えられる。森下は10安打で降板。
trb17.png


【田老2-3文京】
文京町は終盤チャンスを逃し続けたものの、継投で何とか逃げ切り。
田老は先発菅野が立ち上がりを衝かれ、3回以降持ち直し完投も5敗目。
trb18.png


【田老9-8文京】
田老は9回に3点差を追いつくと、10回に1番高部が劇的サヨナラ打。
文京町は9回に3点を勝ち越して勝利目前も、救援陣が崩れてしまった。
trb19_1.png
trb19_2.png



【宮古6-4福島】
宮古は4回に追いつくと、5回には3番宮崎のタイムリーなどで勝ち越し。
福島は9回に無死2、3塁の同点機を作るも、三者三振で試合終了。
mf20_1.png
mf20_2.png


【宮古3-2福島】
宮古は勝ち越された直後の8回、4番ローリーと6番杉本のタイムリーで逆転。
福島は8回に1番小郷の一発で勝ち越したが、鈴木翔天が誤算だった。
mf21.png


【宮古2-3福島】
福島は5回に8番甲斐の4号2ランで逆転。7回途中からは3投手の継投で逃げ切り。
宮古は5番山川が1本塁打2打点の活躍も、打線全体では4安打に終わった。
mf22_1.png
mf22_2.png

posted by コミッショナー at 08:22| Comment(0) | 第10週 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

第10週1日目


【文京町 岩手を捉えて3位に浮上】

第10週は4日にスタート。9試合が行われた。

激しさを増す3位争いは、福島に3連勝の文京町が岩手を捉えて浮上。
延長戦2試合を制した宮古も3連勝で最下位を脱出。
田老は津軽石に負け越したものの、マジックを2つ減らしている。


【●●●岩手-宮古○○○】
延長戦2試合を制し、3戦目も9回に勝ち越した宮古が岩手を3タテし5位に上がった。
宮古はスタメンに復帰の長岡が3戦連続マルチ。山川が2本塁打を放った。
岩手は3戦41イニングを戦って3連敗と痛い連戦に。牧は打率3位に上がっている。



【●●●福島-文京○○○】
投手陣が健闘した文京町が好調の福島を撃破し、3位に浮上した。
文京町はヘルナンデスが3連投。2試合連続弾のレイエスが20号に到達した。
福島は打線が振るわず最下位に逆戻り。調子を落としていたソトに当たりが出たのは好材料。


【○●○津石-田老●○●】
3戦目競り勝ちの津軽石が勝ち越し、貯金を12とした。
津軽石は復帰の高橋宏斗が完封勝利。2戦目の宮城は好投も黒星。
田老は北山の好投で1勝を確保。近藤は3戦連続ノーヒットで3割を切った。


☆PLAYER OF THE DAY★
高橋宏斗(津軽石):復帰戦でいきなりの快投。田老打線を1安打に抑えて完封勝利。


<順位表はこちらから>




【岩手6-7宮古】
宮古は延長15回、3番宮崎の勝ち越し弾と5番山川の2ランで3点を奪い激戦に勝利。
岩手も15回裏に5番オースティンの2ランで追い上げたものの、1点及ばなかった。
im17_1.png
im17_2.png


【岩手2-3宮古】
宮古は延長17回、紅林のタイムリーで勝ち越し、2試合続けて超ロングランゲームを制す。
岩手は9回に逃げ切れなかったのが痛恨。17回裏も無死2塁のチャンスを活かせず惜敗。
im18_1.png
im18_2.png


【岩手3-8宮古】
宮古は同点で迎えた9回、相手エラーで勝ち越すと、長岡のタイムリー、ローリーの一発で突き放す。
岩手は連日の延長戦の影響もありペルドモが先発も、失策絡みで痛すぎる敗戦。
im19_1.png
im19_2.png



【福島1-4文京】
文京町は7回まで3安打に抑えられるも、8回と9回に計8安打で4点を奪い勝利。
福島は6回に2番矢野のタイムリーで先制も、その1点では逃げ切れなかった。
fb20_1.png
fb20_2.png


【福島2-4文京】
文京町は4回、4番村上のソロで先制すると、6番佐藤輝も2ランで続き3点を先行。
福島は先発のスチュワートジュニアが3発被弾で8敗目を喫した。
fb21.png


【福島2-4文京】
文京町は6回に5番レイエスが勝ち越し弾。ヘルナンデスは3連投で3セーブ。
福島は4番ソトが3安打を放ったが、前後の万波とチャップマンがノーヒット。
fb22.png



【津石1-0田老】
津軽石は高橋宏斗が快投。投手武内のヒット1本に抑えて完封勝利。
田老先発の武内も8回1失点に抑えたが、打線が高橋宏斗に手も足も出なかった。
ttr17.png


【津石0-1田老】
田老は7回、6番コントレラスのタイムリーで1点をもぎ取り、継投で逃げ切り。
津軽石は得点圏に4度走者を進めるもいずれもものにできず、悔しい完封負け。
ttr18.png


【津石5-3田老】
津軽石は同点の3回、2番野間と3番チゾムのタイムリーで勝ち越し。
田老は7回に同点に追いついたものの、追いついた後の勝ち越し機を逃してしまった。
ttr19_1.png
ttr19_2.png

posted by コミッショナー at 22:28| Comment(0) | 第10週 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする